sciM910-00068
2002

部署名  人文学部・理学部
設置場所 理学部 理学部430号室

装置名称 円二色性分散計
型式   JASCO J-720Y

導入年月日1992/1/10
導入金額 14,931,910

装置の概要
 右回りと左回りの円偏光の吸収の差(円二色性:CD)を波長の関数として測定する装置.測定可能な波長範囲は170〜800nm(可視・紫外領域)で,装置の制御および,測定データの処理をパソコンで行うことができる.CDスペクトルの解析により,光学活性な分子の絶対配置,立体化学や電子状態に関する情報が得られる.

装置の原理
 光源(キセノンランプ)から出た光は二つのモノクロメータ(ダブルモノクロメータ)を通過した後,単色光であると同時に水平方向に振動する直線偏光となっている.この直線偏光はさらにCDモデュレータにより左右の円偏光に変調される(CDモデュレータとは,ピエゾ効果の原理に基づいて石英にひずみを加え,そのひずみで円偏光を作り出す素子のこと).

共同利用について
 現在,共同利用していない.化学講座での稼働状況から判断して,共同利用は困難である.

共同利用に際しての注意

必要経費

装置担当者
所属 :理学部 自然情報科学科 化学
氏名 :久保田 幸雄
内線 :5729
E-mailykubota@yamaguchi-u.ac.jp